12日(木)の給食は、熱々の『きつねうどん(きつねもち)』です
- 公開日
- 2011/05/12
- 更新日
- 2011/05/12
今日の給食
12日(木)の給食のメニューは、「きつねうどん(きつねもち)、おひたし、牛乳」です。
今日の「きつねうどん」は、中に餅が入っている油揚げを使っています。餅は、縄文時代の後期に稲作と一緒に日本に伝わったと考えられているそうです。その当時の米は今の米と違って、赤紫に近い色だったようです。餅が季節の行事やお祝い事などのお供え物として食べられるようになったのは、平安時代と言われています。最近では、季節や行事に関係なくいつでも食べることができますが、今でも昔からの伝統で、お正月や節句、季節の変わり目、お祝い事の時に餅を食べる習慣があります。
今日の給食のエネルギーは、874Kcalです。
今日も美味しい給食に、子どもたちも職員も笑顔いっぱいです!(笑顔)(笑顔)(元気)