「5月9日」〜今日は何の日?(昼の放送より)
- 公開日
- 2011/05/09
- 更新日
- 2011/05/09
委員会
本校では、毎日昼の放送で、報道委員会が「今日は何の日?」について調べたことを発表しています。
「5月9日」は、「アイスクリームの日」です。アイスクリームの原型は、三千年以前の中国にあったと伝えられています。ヨーロッパでは、16世紀にイタリアで誕生し、フランスで改良されて世界に伝わりました。そして、日本では、1869(明治2)年のきょう、横浜の町田房蔵が「あいすくりん」の名で最初に売り出します。日本アイスクリーム協会はこれを記念して、「アイスクリームの日」にしました。はじめは当時の大工さんの日当と同じ値段で高い上に、馴染みもないので、余り売れませんでした。一年中でまわるようになるのは明治の終わりからで、種類が増えて値段も安くなったのは、アメリカから大量生産の技術が入っていた1955(昭和30)年あたりです。
勉強になります。