学校生活の様子

3年社会

公開日
2025/11/13
更新日
2025/11/13

3年生

 〈消費生活と経済〉〈生産と労働〉について学んでいます。

 黒板には r>g の不等式が。フランスの経済学者トマ・ピケティが「21世紀の資本」で提唱した資本主義における格差拡大を表した式です。資本収益率(r)が経済成長率(g)よりも大きい、つまり、お金持ちはどんどんお金持ちになる、というとらえ方だったはずです。なんだか少し悲しいですね。


 金融教育は、社会科や家庭科でも学習する内容で、最近では小学校などより早い段階から行われるようになってきています。金融リテラシーを高めるとともに、時間を味方につけるためです。生徒の皆さんは、その若さ(これからの時間)が大きな財産なのですよ。