4年生 盲導犬の授業
- 公開日
- 2021/11/17
- 更新日
- 2021/11/17
4学年
本日、4年生の総合的な学習で盲導犬の授業を行いました。市内で盲導犬を実際にお使いの佐藤さんをお招きし、お話を伺いました。佐藤さんからは、視覚障がいを持った方の日常生活の苦労や工夫、盲導犬のありがたさ等についてお話ししていただきました。子どもたちにとって盲導犬を実際に見るのは初めて。真剣な眼差しで説明に耳を傾けていました。授業の最後に、佐藤さんは、「盲導犬に声をかけないで、とよく言われているけど、目の不自由な人は盲導犬を連れていても実は困っていることが多いのです。街中で見かけた時は犬ではなく、連れている人に遠慮なく声をかけていただけると助かります。」とお話されていました。