学校生活の様子

1月16日(木)の給食  放射性物質不検出

公開日
2020/01/23
更新日
2020/01/23

行事風景

           今日の献立

黒砂糖パン 牛乳 クリームシチュー ツナサラダ みかん

<給食時間の放送より>
 今日は、パンが給食にでています。パンを持つ、その手はきれいですか?冷たい水に負けずにしっかり石鹸で手を洗ってインフルエンザにかからないようにしましょう。さて、今日のツナサラダにはパプリカがはいっています。赤いパプリカです。☆パプリカクイズをします。
問題1 パプリカはビタミンCの多い野菜です。パプリカを研究した人がもらった賞は次のうちどれでしょう。
  A ノーベル賞  B 国民栄誉賞  C ユネスコ世界遺産登録
正解は、Aのノーベル賞でした。緑のピーマンもたくさんビタミンCをもっていますが、オレンジのパプリカや赤のパプリカは1個で一日に必要なビタミンCをとることができます。
問題2 ピーマンにも、赤や黄色、紫など色々な色があります。ピーマンとパプリカは違うものなのでしょうか?
   A ピーマンの仲間で、大きく、肉があつい種類がパプリカで
    ある。
   B ピーマンとパプリカは全く別の野菜である。
正解は、Aのピーマンとパプリカは同じ仲間であるが正解でした。ピーマンも、パプリカも栄養がたっぷり。かぜの予防のために食べてください。