1月26日(金)の給食 放射性物質不検出
- 公開日
- 2018/01/26
- 更新日
- 2018/01/26
行事風景
今日の献立
麦ごはん 牛乳 ほき(魚)のごまみそ和え 青菜のり和え
せんべい汁(青森県八戸市の郷土料理)
<給食時価の放送より>
「全国学校給食週間」。3日目。今日は「せんべいじる」がでています。
「せんべいじる」は、福島県より北にある青森県八戸市の郷土料理です。 江戸時代の終わりごろ、お米などの作物がとれないことがありました。八戸市と八戸市の南の地域では、“むぎ”や“そば”をつくることはできました。“むぎ”や“そば”の粉から、やわかいむぎせんべいや、そばせんべいをつくりました。そして、明治時代になって、むぎせんべいをかたく焼いた“南部せんべい”が誕生しました。“南部せんべい”はそのままでも食べられますが、汁物にちっぎて入れる食べ方もしました。これが「せんべいじる」の始まりです。せんべいじるは、鶏肉とごぼうがだしのポイントであるそうです。
遠い、青森県の味を味わってください。