9月5日(火)の給食 放射性物質不検出
- 公開日
- 2017/09/05
- 更新日
- 2017/09/05
行事風景
今日の献立
タンメン 牛乳 肉団子のもち米蒸し バンサンスー なし
<給食時間の放送より>
今日、給食にでている“くだもの”はなんというでしょう。答えは、「なし」です。今日のなしの品種は、「幸水(こうすい)」と言います。 甘くて、みずみずしいのが特徴です。幸水の収穫が終わると、次に「豊水(ほうすい)」という品種のなしが出回ります。
なしは、水分が多いですが、他にどのような栄養をもっているのでしょう。なしには、夏バテや疲れをなおすために役に立つ、アミノ酸のひとつの「アスパラギン酸」がはいっています。また、甘さやひんやりするなしの味のもとになる「ソルビトール」というものが入っていて、せきを止めたり、熱をさげたりする効果があります。さらに、なしにはタンパク質の消化のために働く、消化酵素のプロテアーゼというものが入っています。ですから、なしに肉をつけておくと、肉がやわらかく料理ができます。食後のデザートになしを食べることで、消化を助けてくれます。
旬のなしの味を味わって、食べてください。