学校生活の様子

7月5日(水)の給食  放射性物質不検出

公開日
2017/07/05
更新日
2017/07/05

行事風景

            今日の献立

麦ごはん 牛乳 豚肉のしょうが炒め キャベツの浅漬け なすのみそ汁

<給食時間の放送より>
 今日のみそ汁には、なすが入っています。「なすは、嫌い」という声が聞かれるのは残念なことです。なすは、大昔から食べられています。なすが生まれたのは、インドです。 インドから中国をとおって日本に伝わり、奈良時代には作られていました。
 なすの皮は、きれいな紫色をしています。なすの皮には、体の中をサビつかせるのを防ぐ働きをもつ、ナスニンという色素がはいっています。ナスニンには、老化やがんの予防効果が期待されています。なすは、夏を代表する野菜です。ぜひ、一口は食べてみましょう。