5月24日(水)の給食 放射性物質不検出
- 公開日
- 2017/05/25
- 更新日
- 2017/05/25
行事風景
今日の献立
麦ごはん 牛乳 豚肉の焼肉ソースかけ おかか和え
油揚げと絹さやのみそ汁
<給食時間の放送より>
実は今週は、学校給食でどのくらい、わたしたちの住んでいる福島県や郡山市でとれた食べ物を使っているか、調査しています。福島県は、震災の時の原子力発電所の事故で、放射能がたくさんとび、福島県でとれる食べ物も放射能が心配されました。
事故から6年がたち、放射能をとる作業が進みました。また、福島県でとれた食べ物の検査も毎日行われています。給食で使われる野菜は、2回から3回も検査を行って、安全を確認しています。
郡山市は、いろいろな野菜がとれます。昨日のスナップエンドウや今日のきゅうり、もやし、絹さやは郡山産です。今日は、はじめて「郡山市のはやま高原豚」を使いました。
自分の住んでいるところの近くでとれた食べ物を食べることを地産地消と言います。
自分が住んでいる地域でとれたものは、新鮮です。旬のおいしいものを食べることができます。自分が住んでいる地域の方々が一生懸命育てて、作ってくださった食べ物です。味わって食べましょう。