3月7日(火)の給食 放射性物質不検出
- 公開日
- 2017/03/07
- 更新日
- 2017/03/07
行事風景
今日の献立
マーボーラーメン 牛乳 野菜の春巻き もやしのナムル
<給食時間の放送より>
今日は、「はるまき」がでています。「はるまき」は、漢字で、春、夏、秋、冬の季節の「春」に、包むという意味のある「巻く」と書きます。どうして、春巻きという名前がついたかというと、立春(豆まきをする節分の次の日)のころ新しく芽がでた野菜を具として作られたからです。春の初めに、ふさわしい食べ物ですね。春巻きは、中国の料理の一つです。でも、中国ばかりでなく、ベトナムやタイ、フィリピンなどの国々でも「春巻き」という料理は作られています。中国では、春巻きは、点心の仲間になっています。点心は、ご飯のおかずというより、食事と食事の間の、少しお腹が減った時に食べるものです。春巻きの他に、点心の仲間には餃子や、焼売、パオズ、甘いごま団子や、杏仁豆腐などのお菓子があります。