3月3日(金)の給食 放射性物質不検出
- 公開日
- 2017/03/03
- 更新日
- 2017/03/03
行事風景
今日の献立
ひな祭り献立
ちらしずし 牛乳 おかか和え わかめのすまし汁 いちご
<給食時間の放送より・・・この原稿は、6年生が作成しました。>
今日は、3月3日、ひな祭りです。ちらしずしがでます。ちらしずしについて放送します。みなさん、ちらしずしの具の意味を知っていますか?さやいんげんの実が大きくなると豆になりますが、豆は健康で豆に働く、仕事がうまくいくようにということをあらわしています。錦糸卵の黄色とさやいんげんの黄緑は、春らしい感じがします。えびは、腰が曲がるまでじょうぶでいるようにという願いと、赤い色は魔よけの意味が込められています。また、ちらしずし(寿司)の「ず(寿)」は「ことぶき」、「し(司)」には「つかさどる」という意味があると言われています。ちらしずしは、お祝いで食べられている良い物という意味があるのです。
みなさんも、ちらしずしの意味を考えながら食べてください。