学校生活の様子

12月7日(水)の給食  放射性物質不検出

公開日
2016/12/07
更新日
2016/12/07

行事風景

         今日の献立

麦ごはん 牛乳 蒸し鶏の甘みそ和え 大根のゆず漬け かきたま汁

<給食時間の放送より>
 今朝、給食室によい香りが、ぱあ〜っと広がりました。今日の給食に使われているある食べ物の香りです。何だと思いますか?「ゆず」の香りだったのです。ゆずは、夏の初めに花が咲き、夏に青い実がなります。これを収穫し、保存しておくと、11月のおわり頃までに黄色く熟します。12月いっぱいまでは、保存できるので、鍋をする時や正月の料理に使われます。ゆずは、皮や絞った汁を使います。ゆずにはビタミンCがたっぷり入っていますが、皮には果汁の4倍ものビタミンCがあります。ビタミンCには、かぜなど病気を予防する力があります。夜が一番長くなる日の冬至には、ゆずを浮かべた「ゆず湯」に入る習慣が伝わっています。
 今日の給食では、大根の漬物にゆずを入れました。季節の香りを楽しんでください。