12月2日(金)の給食 放射性物質不検出
- 公開日
- 2016/12/02
- 更新日
- 2016/12/02
行事風景
今日の献立
麦ごはん 牛乳 ホキ(魚)のごまみそ和え おかか和え
大根と麩のみそ汁
<給食時間の放送より・・・6年生が作成した原稿です。>
今日の献立には、本みりんを使っているものがあります。本みりんは、お酒の仲間で料理に6つの働きをしてくれます。「上品でまろやかな甘みにする」「“テリ”と“ツヤ”を出す」「煮くずれの防止」「深いコクと旨み」「味がしみ込む」「臭みを消すなど」です。ここでクイズをします。本みりんには、ある成分がふくまれています。その成分とは何でしょう。
A糖分 Bアミノ酸 C有機酸 D香気成分
正解は、糖分、アミノ酸、有機酸、香気成分の全部です。アミノ酸と有機酸はおいしさのもとになるものです。本みりんは、麹菌の働きでデンプンやたんぱく質を分解してできた物とアルコールです。本みりんを使った料理は、約150種類あります。とても、たのもしいですね。