学校生活の様子

11月 1日(火)の給食  放射性物質不検出

公開日
2016/11/01
更新日
2016/11/01

行事風景

          今日の献立

黒さとうパン 牛乳 豚肉のソース煮 ほうれん草とハムのソテー
かぼちゃのポタージュ

<給食時間の放送より>
 11月になりました。
 11月の給食の目標は、「食文化について知ろう」です。
  私たちの住んでいる日本の食文化というと、まず和食です。日本の食事である和食が、ユネスコ世界無形文化遺産に登録されています。和食の文化には、料理方法や食器の種類、盛りつけ、マナーなどいろいろな文化があります。
 小山田小学校のみなさんは、ごはんに、魚を焼いたもの、おひたし、みそ汁の献立好きですね、給食の残りが少ないです。これは、和食の献立です。かつおとこんぶでとったうどんのだし汁をおいしいと言ってくれます。だしをとることも和食の文化です。
 みなさんが好きな和食について、いろいろなことを知っていきましょう。
 
 それから、11月には「朝ごはんについてみなおそう週間運動」があります。「早ね、早おき、朝ごはん」をしっかり身につける運動です。寒くなってきましたが、朝ねぼうをしないで、朝ごはんを食べてきましょう。