10月11日(火)の給食 放射性物質不検出
- 公開日
- 2016/10/12
- 更新日
- 2016/10/12
行事風景
今日の献立
カレーうどん(ソフト麺) 牛乳 ツナサラダ さつまいも蒸しパン
<給食時間の放送>
秋の味覚さつまいもの登場です。蒸しパンに使われています。
蒸パンは、一つ一つ調理の方が手作りしてくださいました。感謝して食べましょう。
さつまいもの栄養についてお話します。さつまいもには、でんぷんがたくさん入っています。でんぷんは、エネルギーのもとになります。ですから、さつまいもは、エネルギーになる食べ物、黄色の食べ物の仲間です。それから、さつまいもは、ビタミンCをたくさんもっています。ビタミンCは熱に弱いのですが、さつまいものビタミンCは、熱にこわれにくいという特長があります。ですから、さつまいもを煮ても、焼いても、揚げて料理をしても、ビタミンCをたくさんとることができます。そのほか、さつまいもはお腹の調子をよくする、食物繊維というものもたくさんもっています。そして、みなさんは、さつまいもを切ると、皮のちかくに白いネバネバした汁がでてくることを知っていましたか?この、白いネバネバは「ヤラピン」というもので、お腹を元気にする働きをします。栄養たっぷりなさつまいもです。そのまま蒸したり、焼いたりして、おやつに食べてもよいですね。