学校生活の様子

7月11日(月)の給食 放射性物質不検出

公開日
2016/07/11
更新日
2016/07/11

行事風景

             今日の献立

わかめごはん 牛乳 豆腐ハンバーグ もやしのラー油和え 
チゲスープ

<給食時間の放送より>
 「唐辛子」がピリッきいた辛さのある、スープがでています。韓国料理の一つで、キムチや豆腐、野菜などを煮込んで作る「チゲ」をスープにアレンジしてだしています。「チゲ」は、本来鍋料理なのです。暑い時期の7月は、「唐辛子」のきいた、ピリッと辛い料理だと食欲がますかもしれないと考え、給食にだしています。焼肉屋さんなどが多くできて、韓国料理もなじみ深くなってきました。給食にもでる、みなさんが好きな、「ビビンバ」や鶏肉を甘辛く味つけした「タッチョリム」も韓国料理です。
 他にどのような、韓国料理を知っていますか?「キムチ」「ナムル」「プルコギ」「チャプチェ」も韓国の料理です。韓国料理には、「唐辛子」がかかせません。「唐辛子」は、15世紀にコロンブスというポルトガルの冒険家が、世界に伝えました。メキシコでは、何千年も昔から食べられてきたそうです。日本へは、鉄砲と一緒に伝わったという説と、豊臣秀吉が韓国と戦争をした時に、持ち帰ったという説があります。
 辛いと感じたら、ご飯や牛乳を食べるなど、工夫して食べましょうね。