学校生活の様子

5月17日(火)の給食 放射性物質不検出

公開日
2016/05/18
更新日
2016/05/18

行事風景

           今日の献立

みそラーメン 牛乳 ミニ肉まん バンサンスー

<給食時間の放送より>
 今日は、ラーメン、肉まん、バンサンスーの献立です。この3つに共通していることはなんでしょう。そう、おとなりの国の中国の料理であるということです。
 みそラーメンは、北海道の札幌で、みそ汁にラーメンを入れたらどうなるだろうと発想で、生まれたそうです。
 さて、お皿のおかずの「バンサンスー」ですが、どのような意味があるのでしょうね。
 「バン」は中国語で、「まぜる」という意味です。「サン」は「3種類の」という意味で、「スー」は「せんぎり」という意味です。ですから、「バンサンスー」は「せんぎりにした3種類の材料を混ぜ合わせた料理」ということです。
 酢やしょうゆ、ごま油で作った中華風のドレッシングで、和えてあります。
 給食では、いろいろな種類の食べ物を食べてほしいので、バンサンスーに5種類の食べ物を使っています。中国語で、5種類のことは「ウー」と言いますから、今日の給食の正しい名前は「バン・ウー・スー」かもしれませんね。