学校生活の様子

2月23日(火)の給食 放射性物質不検出

公開日
2016/02/24
更新日
2016/02/24

行事風景

              今日の献立

コッペパン チョコレートクリーム 牛乳 鶏肉のレモン焼き            ミモザサラダ コンソメスープ

<給食時間の放送より>
 パンにぬるクリームとしてチョコレートクリームがでます。
 チョコレートの秘密をお話します。まず、チョコレートの材料ですが、おもにカカオ、ココアバター、砂糖、乳製品などから作られます。カカオという豆をすりつぶして、発酵、熟成させて作るカカオマスというものが、チョコレートの重要な材料です。
 カカオは、2000年以上前から発見されていました。大昔のメキシコでは、カカオは「神様の食べ物」と言われ、お金と交換するほど貴重なものでした。やがてカカオは、ヨーロッパに伝わり、オランダ人のバンホーテンという人がカカオからココアバターをとる方法を見つけ、ココアが飲まれるようになりました。
 チョコレートは、脂肪が多く、砂糖もたっぷり使われているので、カロリーが高く、食べすぎには気をつけたいものです。
 最近では、チョコレートのポリフェノールが、体によい働きをするといわれています。
 ちょうどよい量を食べるとよいのですね。