学校生活の様子

2月15日(月)の給食 放射性物質不検出

公開日
2016/02/15
更新日
2016/02/15

行事風景

            今日の献立

麦ごはん 牛乳 豚肉のしょうが炒め いかと野菜の和え物 わかめ汁

<給食時間の放送より>
 1.5kg、2kg、1.5kg、2.5kgこの数字は、なんの数字かわかりますか?実は、先週の牛乳の残りの量です。1.5kだと200ミリリットル牛乳パックにして、7本分です。
 牛乳には、じょうぶな骨や歯を作るカルシウムやたんぱく質、ビタミンB1がたくさんはいっています。カルシウムは、骨を作るだけでなく、筋肉を動かすためにも必要な栄養素です。私たちが生きていくために大切な栄養素です。
 この牛乳を生産している酪農家さんは、毎朝5時にお乳を搾る作業を始めます。
 そして、えさやりや牛舎の掃除、小牛へお乳をやる、牛の健康チャック、牧草地の手入れなど夕方5時過ぎまで12時間以上働いています。
 毎日、牛乳を生産してくださる酪農家の方に感謝しましょう。
 それから、みなさんへ注意してほしいことが一つあります。
 おぼんは毎日、調理の方が洗っています。でも、おぼんにストローの袋が残っているととても洗いにくいのです。おぼんにストローの袋がついたまま、消毒するための機械にいれると、ストローの袋がおぼんにとけてはりつき、そのおぼんは使えなくなります。
 ストローの袋をおぼんに残さないように気をつけましょう。