学校生活の様子

2月12日(金)の給食 放射性物質不検出

公開日
2016/02/12
更新日
2016/02/12

行事風景

              今日の献立

麦ごはん 牛乳 揚げワンタンの肉みそ和え キャベツとニラのおひたし
豆腐と小松菜のみそ汁

<給食時間の放送より・・・6年生が原稿を作成しました。>
 今日の献立には、キャベツとニラのおひたしがでています。キャベツには、ビタミンCやビタミンUが豊富に含まれています。また、葉がやわらかくくせのない味なので、様々な料理に使われています。例としては、揚げ物などの付け合わせにそのままキャベツを盛り付ける、スープの具材にする、蒸す、野菜炒めやお好み焼きなどの炒め物にすることがあります。
 ここでクイズです。キャベツの旬は、春、夏、秋、冬のどれでしょうか。
 答えは、春と冬です。
 年間をとおして、出荷可能なので、特定の旬は存在しませんが、本来の旬は春と冬だと考えられています。春が旬のキャベツは葉がやわらかいのが特長です。冬のキャベツは煮込むとおいしいです。キャベツとニラのおひたしを残さず食べましょう。