1月26日(火)の給食 放射性物質不検出
- 公開日
- 2016/01/26
- 更新日
- 2016/01/26
行事風景
今日の献立
ココア揚げパン 牛乳 ベジタブルチャウダー チキンサラダ
ブルーベリーゼリー
<給食時間の放送より>
☆ 給食週間なので、「給食のひみつクイズ」をだします。
質問1:小山田小学校の給食を作ってくださる調理員さんは何人でしょう。
答 え:答えは5人です。5人でなんと、570人分の給食を作ってくださっています。
質問2:給食の材料は何時ごろ学校に届くと思いますか?
A 朝7時ごろ B 朝8時ごろ C 朝9時ごろ
答 え:答えは、Bの朝8時ごろです。
一番早く、学校に来るのは、牛乳屋さんです。8時前に牛乳を届けてくれます。冷蔵庫に入れて冷やしておきます。その後、八百屋さんやお肉屋さん、お魚屋さんがきます。毎日、新鮮な材料を届けてくれます。
質問3:給食は、何時から作られていると思いますか?
A 8時から B 10時から C 11時から
答 え:Aの8時からです。
調理員さんは、朝7時30分ごろから、食器を並べるなどの仕事を始めます。8時ごろ野菜が届くと、すぐに野菜を洗って、切り始めます。今日は、みなさんの大好きな揚げパンです。一人で朝から、570個ものパンを揚げるのです。
きのうは、デザートに焼きりんごがでましたね。りんごを切って、バターや砂糖、レモン汁を混ぜて、カップにつめ、オーブンで焼くという、大変手間のかかる仕事を朝から給食の時間に間に合うよう、一生懸命作ってくださいました。
みなさんにおいしくて、栄養のある給食を心をこめて作ってくださる調理員さんたちが小山田小学校にいてくださり、うれしいですね。