学校生活の様子

3学期の抱負(5年生代表)

公開日
2016/01/13
更新日
2016/01/13

お知らせ

第3学期の始業式に5年生の代表児童が発表した今学期の目標です。
少し長文になりますが,掲載いたします。

〜〜〜 3学期がんばりたいこと(5年 K・M)〜〜〜

 3学期がんばりたいことは,2つあります。
 1つ目は,友達がよくない行動をしているときに進んで注意すること
です。2学期には,よくない行動をしている人が近くにいても注意でき
ず,見ているだけで罪悪感がとてもありました。これは相手にとっても
自分にとってもよくないことだと実感したので,勇気をもって3学期は
進んで注意をしていきます。
 
 2つ目にがんばりたいことは,鼓笛です。技術的なこととしては,リ
ズムをいつも合わせられるようにすることです。鼓笛の練習をしている
と,いつもリズムがずれ,戸惑ってしまったので,リズムをしっかり合
わせたいと思います。
 もう1つは,課題曲をより早くおぼえ,人に教えられるぐらいになる
ことです。ぼくは覚えることは得意でないけれど,この鼓笛を通して
「人より早くおぼえ,人に教えてあげる」というようになりたいと思い
ます。
 態度は,高学年として,てきぱき素早く動くことです。最近は,高学
年としての自覚がないと思うので,この3学期中に自覚し,今まで以上
に素早く動きたいです。
 もう1つは,どんなに小さな約束でも守ることです。ぼくは,鼓笛で
約束を守れなかった自分が恥ずかしかったです。なので,3学期にどん
な小さな約束も守りたいです。

 3学期は,2学期守れなかったことを守り,スタートしたいです。