学校生活の様子

10月27日(火)の給食  放射性物質不検出

公開日
2015/10/27
更新日
2015/10/27

行事風景

          今日の献立

麦ごはん 牛乳 鶏ささみのれもんじょうゆかけ 野菜の辛し和え          きのこ汁

<給食時間の放送より>
 今日の給食に入っている秋が旬の食べもの、秋の味覚は「きのこ」です。今は、きのこを育てる技術が進んで、一年中きのこを食べることができるようになりました。でも、自然に、山にたくさんきのこがでるのは、秋なのです。食べられるきのこは、約200種類あるといわれています。 
 みなさんは、いくつきのこの名前をいうことができますか?今日の、きのこ汁にはいっているきのこは、なめこ、えのきだけ、ぶなしめじ、ひらたけです。きっと、みなさんが食べたことのあるきのこばかりだと思います。
 きのこの えいようについてお話しします。
 きのこには、食物繊維がたくさん入っています。食物繊維はおなかの調子をよくしてくれます。また、きのこにはビタミンDがたくさん入っています。ビタミンDは、カルシウム、たんぱく質と一緒に、じょうぶな骨を作ってくれるのに役立ちます。そして、きのこには、病気と戦う力、免疫力を強くするものが入っています。
 きのこが体によいといわれるのは、そのためです。
 秋の味覚のきのこの味やかおりを楽しんでください。