10月6日(火)の給食 放射性物質不検出
- 公開日
- 2015/10/08
- 更新日
- 2015/10/08
行事風景
今日の献立
なめこうどん 牛乳 大学芋 おかかあえ
<給食時間の放送より>
今日は、「大学芋」がでます。
「大学芋」の材料は、何かわかりますか?
そう、“さつまいも”です。
さつまいもには でんぷんがたくさん入っていて、熱や力のもと、エネルギーになるので、黄色の食べものの仲間です。
しかし、さつまいもにたくさん入っている栄養は、まだあります。
実は、さつまいもにはビタミンCがたくさん入っているのです。
ビタミンCには、体に悪いものが体の中に入るのを防ぐ働きがあります。
また、さつまいもは、食物繊維とよばれるおなかの調子をよくするものをたくさんもっています。
さつまいもは、雨がたくさん降らなくても育つので、昔、人々が食べるものがなく、困った時に、さつまいもは栽培することが出来、人々の命を助けたそうです。
さつまいもは、秋が旬の食べものです。秋にはおいしい食べ物がたくさん旬を迎えるので、特に秋が旬の食べものを秋の味覚といいます。
秋の味覚のさつまいもを楽しんで食べてください。