2月13日の給食
- 公開日
- 2025/02/13
- 更新日
- 2025/02/13
職員室
今日の給食は「黒糖パン・牛乳・ペンネペペロンチーノ・大豆のスープ・りんご」です。
りんごは須賀川市産の「サンふじ」です。スープの大豆は福島県産です。
今日のおかずは初登場の「ペンネ ペペロンチーノ」です。
以前から「ペペロンチーノスパゲティ食べたい」というリクエストがあり、市内の栄養職員の先生から教わり実施してみました。
「ペペロンチーノ」は、イタリア語で「とうがらし」という意味です。
にんにくととうがらしのスパゲティ「アリオ(にんにく)・オリオ(オリーブ油)・ペペロンチーノ」が日本で略されて「ペペロンチーノ」と呼ばれています。
辛くなりすぎないように、とうがらしはごく少量にして、慎重に調理員さん達が炒めて香りや味を引き出してくれました。
「ペンネ」はイタリア語で「ペン」という意味がある、少し太めで先がななめになったマカロニです。
穴が大きい分ソースがよくなじみ、食べごたえがあります。
1年生に「このマカロニはペンの形だからペンネ」と言うと「ペンね…?」と首をかしげながらも、楽しそうに繰り返していました。
初メニューでしたがとても好評で「からくないね」と、低学年もたくさんおかわりをして、全校でほぼ残食がないくらいでした。