学校生活の様子

7月11日の給食

公開日
2022/07/11
更新日
2022/07/11

職員室

本日の給食は「麦ごはん・牛乳・鶏肉の立田揚げ・なす炒り・さやいんげんのみそ汁」です。
さやいんげんは白河、ピーマンは三春産です。
何か嬉しかったのか、立田揚げ担当の給食当番は皆、にこにこしながらいい笑顔でおかずを運んでいました。
なすをみそ味で炒めたものは「しぎ焼き」などの名前で全国的に食べられている夏の料理です。地域や家庭ごとにそれぞれ少しずつ野菜の切り方や具、味つけ、名前などが違います。
福島県では「なす炒り」という郷土料理として、多くの場所で親しまれています。
郡山市をはじめとした福島県県中地域にも、いろいろな「なす炒り」があります。味付けはおおむねみそやしょうゆを使った甘めの味で、なすのやわらかさをいかし、炒め煮をして味をしっかり含ませるのが特徴です。
家で作る場合は、皮のむき方や、切り方、水にひたしてアクをぬくかどうか、他の具をどれくらい入れるか、火の通し具合などで、ある程度は好みの味に調整することができます。
なすのとろみやアクの渋さが苦手、という児童も多いのですが、夏の味として年に一回くらい出しています。残食は多いかなと予想していたのですが、案外よく食べていたようでした。

令和3年度3学期分のコロナウイルスによる欠席・出席停止の給食費返金を行っております。内容に該当される方はお送りした文書をご確認の上、本日〜15日(金)の8:10〜16:00の間に職員室までご来校お願いいたします。文書を紛失された方・この期間中の受け取りが難しい方は担任までご連絡ください。

  • 5437016.jpg
  • 5437017.jpg

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/11114916?tm=20240815153205

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/11117613?tm=20240815153205