学校生活の様子

2月3日の給食

公開日
2025/02/03
更新日
2025/02/03

職員室

今日の給食は節分献立「ごはん・牛乳・いわしの生姜煮・五目煮豆・もやしのみそ汁」です。


今日は2月2日の節分に合わせて、いわしや豆を中心とした献立です。

ふだんは2月3日が節分なのですが、今年は2月2日が節分の日でした。

地球の公転による1年と暦の1年を合わせるために、今年は立春(節分)が移動しています。

2021年から2057年までの間は だいたい4年に1回、節分の日が変わるとのことです。


節分は、冬の悪い物を追い払う行事を行います。炒り豆をまいて「鬼(おに)やらい」を行い、いわしや豆を食べて幸せを祈ります。

「そういえば、ぼくのおうちにいわしのあたまが、かざってあったかも」「…おなかの中からおにたいじ?」「今日のおみそしるは、ぼくの食べたかったやつだー」「まめ、じょうずにつかめるようになったよ!」と、児童のみなさんは節分給食を楽しんでいました。

魚やごはんは全クラスでほとんど残食がありません。そして意外に、煮豆は低学年のみなさんの方がよく食べていたようでした。

  • IMG_7321.JPG
  • IMG_7320.JPG
  • IMG_7318.JPG

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/189342173?tm=20250203143421

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/189342174?tm=20250203143421

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710125/blog_img/189342175?tm=20250203143421