学校生活の様子

どんな物が電気を通すのか実験しながら調べました (3年2組)

公開日
2023/01/19
更新日
2023/01/19

学校全体

 理科の授業で電気の実験をしました。最初に、どんな物が電気を通すのか予想を立てて、それからテスターを使って実験しました。電気が通ったときだけ豆電球に明かりがつきます。
 紙や釘、缶、机など教室にある様々な物を使って試しました。金属でできている机の脚で実験をしてみると、明かりがつく部分と、つかない部分があることに子どもたちは気付きました。「金属には電気が通るが、机の脚の表面にはさび止めが塗ってあり、さび止めは電気を通さない」ということを知って驚いている様子でした。