郡山市立高瀬小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
ドッジボール大会
学校全体
6年生がドッジボール大会をしました。児童のイベント係が全て企画運営をしました。み...
朝の児童会活動
朝の児童会活動の様子です。運動委員会は校庭整備、集会委員会は校旗掲揚、環境委員...
図書室
休み時間の図書室は、いつも大にぎわい。特に、校庭がぬかるんでいて使えない日は、た...
学校探検
1年生が、2年生の案内で、学校探検をしました。校長室、職員室、理科室など、学校に...
避難訓練(地震)
緊急情報
地震対応の避難訓練を実施しました。命を守るための学習です。
よさこい
1年生と3年生が合同で運動会の「よさこい」の練習をしました。ビデオで動きを確認し...
ものを燃やす働きのある気体は?
6年生が理科で「ものを燃やす働きがある気体はなにか」の実験をしました。チッソ、酸...
ドリル
5年生が体育で走る運動をしました。足のふり上げ、ジャンプ、ダッシュなどのドリルで...
ふくしま学力調査
4,5,6年生が、「ふくしま学力調査」を行いました。4年生にとっては初めての学力...
150M走
4年生が、体育で150M走のタイムを計りました。運動会に向けてのチームわけに使う...
1年生を迎える会
全校生で、1年生を迎える会を行いました。1年生は元気に自己紹介をする事ができまし...
授業参観
授業参観にたくさんのご来校いただき、ありがとうございました。子どもたちは朝から大...
時こくと時間
3年生は算数で[時こくと時間」を学習しています。時計を見比べて、何分間経過したか...
ロンドン橋落ちる
2年生が、1組2組合同で音楽の授業をしました。「ロンドン橋落ちる」のやり方を覚え...
4人グループで「ともに学ぶ」
学び合いを大切にした授業づくりが始まった高瀬小学校。授業は4人グループを基本に行...
真っ黒です!
新しい学年、新しい教科書やノートはピカピカですが、東階段そうじ担当の子どもたち...
先生たちも学び合い
学校は、子ども達が学ぶ場であるとともに、私たち教職員が学ぶ場でもあります。子ど...
図書の貸し出し始まる
学校図書館の本の貸し出しが始まりました。学級ごとにオリエンテーションをおこない、...
家庭の交通安全推進員
6年生に「家庭の交通安全推進員」委嘱状が交付されました。これは、シートベルトをし...
はじめての給食
きのうから1年生の給食が始まりました。はじめての給食でしたが、当番の児童は上手に...
配布文書
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2025年5月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 旧ホームページ 臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイトの開設について
RSS