学校生活の様子

SDGs出前授業

公開日
2022/07/13
更新日
2022/07/13

学校全体

 本日、5学年では、講師に「うつくしまNPOネットワーク」の方にお出でいただき、SDGs出前授業を行いました。
 世界では、人口増加、プラスチックゴミ、難民、温暖化など、様々な問題が起きています。また、私たちの住む郡山市は、ゴミの排出量が日本でワースト3位という問題を抱えています。
 地球資源には限りがあり、このままの状態が続くと2030年には地球2個分の資源が必要になってしまうそうです。そこで、SDGs(持続可能な開発目標)を掲げ、一人一人ができることから取り組み、誰一人取り残さない世界を目指していくことが大切だということを学びました。
 「もったいないからありがとうへ」10年後20年後がどんな世界になっているのか想像してみましょう。