学校生活の様子

防災教育

公開日
2017/10/18
更新日
2017/10/18

学校全体

 10月18日(水)に5年生で防災教育がありました。5年生は、現在流れる水のはたらきの学習をしています。そこで、川の水が増えることで侵食や運搬のはたらきが大きくなり結果的に恐ろしい災害を引き起こすことを学びました。では、その災害から自分たちの生命を守るためにはどうしたらよいかを考えることにしました。今回は、県の建設事務所管理課より2人の先生に来校していただき、防災の大切さについてお話していただきました。お話の中で、命を守るためには、「危険」を知る、予想することが最大の予防であることを学びました。