学び合い
- 公開日
- 2020/01/15
- 更新日
- 2020/01/15
お知らせ
3年生が社会科の授業で学び合いをしていました。
学び合いとは、児童同士が互いに教え合い、学び合う中で、協力して課題を解決していく授業スタイルです。本校で推進しているホワイトボード活用の授業もこの学び合いの一形態といえます。
教師が児童全体を相手に説明するなどして指導をしていくのが「一斉教授」のスタイルで、昔はこればかりでした。「一斉教授」にも良さがありますが、理解の早い児童には物足りなかったり、理解が困難な児童が置いてけぼりにされたりと、何かと問題もありがちなのです。
それに対して、学び合いは、自分のレベルに合わせて自由にグループを作り、心理的にも負担が少ない中で学びに向き合える良さがあります。
いずれも、これこそが絶対だという指導法はなく、教科や内容、教師や児童の実態等に応じて、それぞれの良さを生かして適切と思われる指導スタイルを使い分けているのが実態です。