学校生活の様子

第2回交通安全教室(低学年)

公開日
2018/09/27
更新日
2018/09/27

お知らせ

本日、2校時目に体育館で低学年対象の交通安全教室を開催しました。講師として、郡山市セーフコミュニティー課交通防犯係の皆様をお迎えして行いました。

○ 信号の見方(点滅は「止まれ」)
○ 歩道の歩き方(車からできるだけ離れるため「右はじ」を歩く)
○ 歩くときの約束
 ・「はひふへほ・止まれ」
  ……「は」しらない
    「ひ」ろがらない
    「ふ」ざけない
    「へ」いのかげ こわい
    「ほ」どうを歩こう
    とんとん「止まれ」
○ 傘の差し方(寝せないでまっすぐ立てる)
○ DVD視聴で、歩いているときの危険を察知する学習(等)

改めて歩く際の危険、それを回避するための行動(主に「止まる」「左右確認」等)を学ぶよい機会となりました。子どもたちは、質問などに元気よく答えていたので、講師の先生からもたくさんおほめの言葉をいただきました。学んだことを生かして、これからも事故のない学校生活を送ってほしいと思います。