不審者対応の防犯教室を行いました
- 公開日
- 2022/06/03
- 更新日
- 2022/06/03
1学年
6日(金)の2校時、全校生で不審者対応の防犯教室を行いました。不審者が校内に侵入したという想定で防犯避難訓練をしました。不審者に見つからないよう、教室の前と後ろのドアを施錠し、教室の中が見えないように大型テレビや新聞紙でガラス窓の目隠しをして、不審者役の人が廊下を歩いて行ってしまうまで、静かに教室の中に待機するという訓練をしました。不審者が侵入したことを知らせるブザーや放送の声を怖がって動けなくなるといけないので、1年生は1校時に訓練の仕方について、繰り返し指導しました。それでも、本番の訓練の時には怖いと思った人が多かったと思いますが、騒ぐことなく、教師の話をよく聞いて静かに行動することができました。
防犯避難訓練の後は、ZOOMで全体会を行い、校長先生やお巡りさんのお話を聞いて、自分の命を守る行動について確認しました。ぜひ、お子さんからどんな訓練をしたのか、聞いてみてください。怖がっているお子さんがいましたら、「ちゃんと訓練できたんだね。先生の話をしっかり聞いて行動すれば、大丈夫だよ。」と話していただけたらと思います。