月の観察 〜理科〜
- 公開日
- 2018/09/19
- 更新日
- 2018/09/19
4学年
理科で、「月や星の動き」の学習をしています。
ちょうど、月がきれいに見える時期の学習ですね。
子どもたちは、
「月はどうして形が違うの?」「形によって見え方が違うの?」
という疑問を持っていたので、月齢カレンダーと9月の日の出入り、月の出入りの表をわたしました。
すると、
「えー!月の形ってこんなにあるんだ!!」
「太陽といっしょに出る月もあるの!?」
と、とても驚いていました。
ちょうど、今月の25日は満月です。
17日(月)が上弦の月でした。
夕方から、子ども達の見やすい時間帯に月がでている時期ですので、ぜひ、親子で観察してみてはいかがでしょうか。