理科の授業より
- 公開日
- 2021/06/07
- 更新日
- 2021/06/07
6年生
植物のからだの水の通り道を調べる学習でした。
色水に入れておいたホウセンカの根・茎・葉をそれぞれ薄く切り、断面を顕微鏡で観察しました。
どの場所も同じ通り道だと思っていたのですが、顕微鏡をのぞくと、それぞれ別の通り道になっていることに驚きました。植物のからだの不思議を実感した学習でした。
※授業の始めと終わりには、手指消毒を行い、学習中は飛沫防止パネルを設置して、学習しています。
6年生
植物のからだの水の通り道を調べる学習でした。
色水に入れておいたホウセンカの根・茎・葉をそれぞれ薄く切り、断面を顕微鏡で観察しました。
どの場所も同じ通り道だと思っていたのですが、顕微鏡をのぞくと、それぞれ別の通り道になっていることに驚きました。植物のからだの不思議を実感した学習でした。
※授業の始めと終わりには、手指消毒を行い、学習中は飛沫防止パネルを設置して、学習しています。
学校だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度