学校生活の様子

感性豊かに

公開日
2020/12/11
更新日
2020/12/11

お知らせ

 詩の学習をしている授業から。
 3年生は、教科書の詩を読んでいました。そして自分がおもしろいと感じたこと、気に入ったことなどを話し合っていました。心にビビビっと感じたことを、その子なりのことばで話しているのですが、表現がユニークなのです。
 2年生は、ノートに書いた自作の詩を清書していました。ほほう…、おもしろいですねえ…。「いちご」「下じき」「けしゴム」「あやとび」「じてんしゃ」…。この題名から、どんな内容を想像していただけるでしょうか?

 一人一人の違いは感じ方だけでなく、知っていることばの量にも関係しているのですね。