学校生活の様子

授業風景1

公開日
2024/11/08
更新日
2024/11/08

4年生

 4年生の算数は、「直線の交わり方 垂直」について学習しました。

 垂直とはどのようなことをいうのか。2本の線が交わったときにできる角が「直角」である場合、その2本は「垂直」であること、さらに交わっていなくても線をのばして、その直線上が直角であれば、「垂直」であることを、三角定規で確かめていました。交わる2本の直線に三角じょうぎの直角をあてると、垂直になっているかどうかたしかめることができます。

 この単元は、明健中学校区小学校において共通する重点単元となっています。

 図形の学習の基本となる重要なポイントです。一人一人定規を使って確認し、基礎となる内容の理解を深めました。