学校生活の様子

授業風景 理科

公開日
2025/11/13
更新日
2025/11/13

4年生

 4年生の理科は、金ぞくの温度と体積の変化の実験を行いました。

 金ぞくの温度の変化で体積がどのように変わるを実験で確認していきます。

 調べ方として、

 金ぞくの球と金ぞくの球が通る輪(大)と通らないわ(小)を使って、大の輪は、球が通りぬけますが、小の輪は通らないことをたしかめてから、金ぞくの球を温めて輪を通り抜けることができるか調べました。

 まず、80度のお湯に1分間つけてから、輪を通るか、通らないかを実験しました。

 その後、卓上コンロで球を30秒熱しました。熱した後で輪を通り抜けるか通り抜けないかを実験しました。すると球がどちらの輪も通りませんでした。

 この結果、体積の変化が分かりました。

 実験で気を付けなければならない点を意識して、行っていました。