郡山市立安積第一小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
特別支援学級 お琴教室2
行事風景
琴の使い方を教えてもらって、「さくらさくら」を演奏しました。
今週の「MOA山月光輪花」
今週の「MOA山月光輪花」 花材は、ボケ、キンギョソウ、ソリダコです。
生徒指導だよりNo.36をアップしました
生徒指導だよりNo.36をアップしました。 お知らせのタグよりお入りください。 ...
6年生 なわとび記録会
6年生にとっては最後のなわとび記録会が行われました。 日頃の練習の成果を発揮しよ...
4年生 理科「水のあたたまり方」その3
試験管の中の水が、上の方からあたたまるのはなぜでしょう。 サーモインク水の入った...
特別支援学級 お琴教室1
5年生はお琴教室がありました。 実際に見るのも触るのも初めてです。
1年生 なわとび記録会
1年生の「なわとび記録会」が始まりました。 60名近い保護者の皆様が応援に来てく...
6年生の子どもたち、「なわとび記録会」にチャレンジしています。 保護者の皆様、ご...
5年生 今日は「縄跳び記録会」!
29日の1・2校時は5年生の「縄跳び記録会」でした。持久跳び、選択種目、長縄に挑...
1年生 「かたちづくり」
算数科の学習で、色板を使って、いろいろな形を作りました。 直角三角形の色板を上手...
3年生なわとび記録会
寒い中でしたが、持久跳びや自分で選んだ種目跳びに一生懸命チャレンジすることができ...
4年生 理科「水のあたたまり方」 その2
試験管の下を加熱すると、あたたまった水が上の方に移動しました。 それでは、試験管...
1/28と1/29の給食について
28日の給食は、米粉パン、牛乳、ごぼうサラダ、豚肉と大豆のケチャップ煮、ミルク...
スマイルポスト 〜素敵なつながり〜
昇降口の柱に「スマイルポスト」が設けられています。 「スマイルポスト」とは、友達...
4年生 なわとび記録会
なわとび記録会、4分間持久跳びの様子です。 外は雪模様でしたが、子ども達は元気い...
2年生 「体育 なわとび記録会に向けて」
1月29日(水)のなわとび記録会に向けて、子ども達は一生懸命頑張っています。 2...
1/23と1/24と1/27の給食について
23日の給食は、麦ごはん、牛乳、豆腐ハンバーグきのこソースかけ、白菜と塩昆布の...
4年生 「なわとび記録会」その4
1月28日(火)、なわとび記録会です。 朝「がんばれ」の一言でお子さんを送りだし...
4年生 なわとび記録会に向けて その3
大縄跳びの練習の様子です。 クラスのパワーを一つにして、記録の更新を目指します。...
4年生 なわとび記録会に向けて その2
子ども達は、EXILEの曲に乗って跳んでいます。 音楽が流れるとリズムが取りやす...
学校だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2019年1月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
RSS