4年生 富田フェスタ 未来を拓いた「一本の水路」物語
- 公開日
- 2019/10/29
- 更新日
- 2019/10/29
4年生
未来を拓いた「一本の水路」物語の劇は3つの場面に分かれて演技しました。
1の場面 大槻原開墾〜桑野村の誕生から〜
銅像、動物・村人、二本松士族、開拓民の子、郡山の商人の役などに分かれて演技しました。明治6年から9年ごろの郡山の様子が分かる劇になりました。
2の場面 「五百戸移住」〜開拓民の苦労〜
銅像、久留米士族、岡山士族・桃太郎、鳥取・土佐士族、松山士族、会津・棚倉・米沢士族などの役に分かれて演技しました。「開拓の心」を伝える劇になりました。