楽しかった宿泊学習(パート2)
- 公開日
- 2016/06/13
- 更新日
- 2016/06/13
4年生
宿泊学習2日目(6月9日)から郷土を学ぶ体験学習に名前が変わり、ふれあい科学館(プラネタリウム)と荒井浄水場の見学をしました。
ふれあい科学館では、プラネタリウムで月と星の動きを見ました。郡山上空で今見られる北斗七星や夏の大三角形を見つけながら月や星の動きに興味を持つことができました。 午後は荒井浄水場に行き、三春ダムから引いてきた水がきれいになっていく過程を、目で確認しながら知ることができました。子ども達は、安全な水かどうかを検査するために金魚を入れて調べていることに、とても驚いていました。最後に浄水場の方から「油や洗剤で水を汚さないで下さい。」とお願いされて来ました。
あっという間の2日間でしたが、宿泊学習で学んできたことをこれからの学校生活の中で生かしていきたいと思います。