「やさいとなかよしになろう」(2年2組)
- 公開日
- 2016/05/23
- 更新日
- 2016/05/23
2年生
5月23日(月)
「やさいとなかよしになろう」の学習の第一弾。学活の時間に主任栄養技師の先生をお迎えし、食育の学習を行いました。始めに、給食で残るのは、野菜が多いことや4人の調理員さんで約500人分の給食を作っていることを知った後で、野菜の働きについて学習しました。
その後、実際にさやえんどうのすじとりに挑戦しました。なかなかすじが取れなくて苦労している子やうまく取れて「先生」と見せてくれる子などなど。みんなで取り組んだので、あっという間にすじとりは終了。
体験の後は、学習のまとめをしました。「やさいのおかげで体をまもれることがわかった。」「さやえんどうのすじとりができて、うれしかった。」「さやえんどうのすじとりをして、ちょうりいんさんもたいへんだろうなあとおもった。」など、たくさんの感想が出されました。
また、これからの給食では、「すききらいをなくして、きゅうしょくをたべる。」「きゅうしょくのしょっきをきれいにする。」「きゅうしょくをぜんぶたべて、びょう気になりにくくしたい。」などのめあてを持つこともできました。
明日の給食に入るさやえんどうを楽しみにして、今日の学習を終えました。