3月6日(金)の給食 赤・黄・緑
- 公開日
- 2015/03/06
- 更新日
- 2015/03/06
こんだて
今日の献立
麦ごはん ふりかけ 牛乳 ひじきのサラダ
ひき肉団子のスープ
毎日、給食委員会では、給食室前に、赤・黄・緑のグループ
ごとに給食で使われる食べ物をわけて掲示しています。
赤・黄・緑の3つのグループは、食べ物の体への働きによる
グループです。
赤は、体をつくるもののグループ。
黄色は、体を動かすもとになるもの、つまり、体や脳の働き
のエネルギーになるもののグループ。
緑は、体の調子を整え、病気をふせぐもののグループです。
では、みなさん!
「ひじきのサラダ」のひじきは、どのグループにはいると思
いますか?
ひじきは、食物繊維やミネラルをたっぷりもっています。
体の調子を整える緑のグループが正解でしょうか?
実は、ひじきはカルシウムをたっぷりもっています。
カルシウムは骨をつくる働きをする栄養なので、カルシウム
たっぷりのひじきは、体をつくる赤のグループにはいります。
食べ物の特徴を知って、赤・黄・緑にわけることができると、
3つのグループのそろったバランスのよい食事を考えることが
できます。
今日の給食の放射性物質:不検出