公園のひみつを知ったよ!その1
- 公開日
- 2019/07/09
- 更新日
- 2019/07/09
3年生
本日、総合的な学習の時間「ちいきたんけん隊」の学習で、郡山市役所公園緑地課の方を講師にお招きし、市政きらめき出前講座「緑あふれるまちづくりのために」を実施しました。職員の方からは、「1.なぜ公園が必要なのか」「2.どんな公園があるのか」「3.公園の使い方をみんなで考えよう」というお話をしていただきました。
「公園は、子どもが遊ぶところ」というイメージを持っていた子ども達ですが、今日のお話を聞いて、公園には、「(1)地域の環境をよくする」「(2)地域の安全を守る」「(3)遊んだり休んだりする」「(4)地域を賑やかにする」という役割があることを知りました。また、公園には、「総合公園」「地区公園」「近隣公園」「街区公園」などの種類があり、種類によって大きさや役割に違いがあることも学びました。初めて知ることが多くあったので、子ども達も一生懸命メモをとっていました。