【3年生】太陽トカゲ
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
3年生
みなさん、こんにちは♪昨日に続いてのHP更新です!
タイトルを見て、ん?と思われた方、正解です!太陽トカゲとは一体何なのか!?それについては・・しばらくお付き合いください。
さて、今3年生の理科では太陽の動きや影のでき方を学習しています。
遮光プレートで太陽の観察からスタートです!こちらから見ると・・NHKの『はりきり体育ノ介』にしか見えませんw←お子様に聞いてみてください♪
影遊びをしたり、観察をしたりしながら学習に取り組んでいます。この単元の導入(影遊び、影つなぎ)の様子を載せてみました♪
子「先生!見て見て!」「目!」
先「うぉ!目だ!こわっ!」
子「先生!ねこ!」
先「おお!ひげもあるじゃん!大きなキ〇ィーちゃん!」
子「先生!影つなぎー!」1組は横バージョン、2組は縦バージョンでつないでみました♪
みんな楽しくこの単元のスタートを切れました♪
この単元名は・・『太陽と影』3年生では「影」という漢字を習っていないので・・
『太陽とかげ』・・そう、『太陽トカゲ』なのです!ポ〇モンに出てきそうな名前です!黒板にも描いてみました・・。
あ、授業はちゃんとやっていますよ!安心してください!
以上3年生の理科『太陽トカゲ』もとい『太陽とかげ』でした!
+3