学校生活の様子

地域探検に行って来ました!

公開日
2019/05/31
更新日
2019/05/31

3年生

 本日、総合的な学習の時間「桃見っ子たんけんたい」の学習で地域探検に出かけました。一年間を通して取り組む「桃見っ子たんけんたい」の学習では、前半は「ちいきたんけんたい」として、学校の周りの様子や建物、場所を調べていく予定です。
 子ども達は、社会科「学校のまわり」の学習で自分の「お気に入りの場所」を紹介し合い、その中で、学区の中でも自分の住んでいる方部以外のことはあまりよく知らないことに気づきました。そしてそこから、「学校の周りの地域に実際に出かけて詳しく調べたい。」、そして「分かったことを学校のみんなにも知らせたい。」という思いを持ちました。
 今日はその一回目で、咲田方面を歩いてきました。休憩場所では、「床屋さんがある。」「スーパーは駐車場が広いな。」「せまい道が多くて、止まれの看板がたくさんある。」など、気づいたことや分かったことを友達と伝え合って白地図に書き込む姿が見られました。また、初めて咲田方面を歩いたという子も多く、「あっちに行くと○○君の家だよ。」「ぼくはよくこのお店に来るよ。」など、その方部の友達からいろいろ教えてもらい、知らなかった地域にも興味が沸いてきたようでした。
 先日の交通安全教室で学習したように、落ち着いて一列で歩いたり、信号をよく見て渡ったりと、安全にも十分に気をつけることができました。