学校生活の様子

リコーダーの魅力を再発見!(3年生・リコーダー講習)・その2

公開日
2016/06/21
更新日
2016/06/21

3年生

 リコーダー講習では、いろいろな大きさのリコーダーも見せていただきました。

 講習の終盤、井川先生がおもしろいものを見せてくださいました。井川先生の宝物の、小さな小さなリコーダーです。特別につくってもらったものだそうです。
 子どもたちは、かわいらしいリコーダーに大喜び!井川先生は、
「これは、リコーダーの種ですよ!これを蒔くと、小さいリコーダーが生えてきて、それからだんだん大きくなって、みんなが持っているソプラノリコーダーになって、また水をあげるとどんどん育って、一番大きいリコーダーになっちゃうんですよ!」
とユーモアたっぷりに話してくださいました。子どもたちは、「えぇ!」「すごい!」と大興奮!(…もしかして、信じてしまった??)

 帰り際、井川先生が、こんなことをおっしゃいました。
「桃小のお子さんがとても良い反応をしてくれるので、いつもは見せない宝物まで見せちゃいました!(^▽^)」
 子どもたちのすばらしい反応が、井川先生の心を揺さぶったのですね!

 さぁ、これからはリコーダーの練習をたくさん積んで、心揺さぶる演奏をいつか披露できるようにがんばります!どうぞご期待ください!!