郡山市立白岩小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
復興支援ソング出前教室 3
校長室から
ピアノのソロ演奏は、子供たちの大好きなディズニーの「アラジン」です。とても素敵...
復興支援ソング出前教室 2
さっそく、もっと素敵に校歌を歌う練習に入ります。 滑舌(カツゼツ)をよくする...
復興支援ソング出前教室 1
武蔵野音楽大学を卒業されたお二人が、子供たちに歌唱指導をしてくださいました。本...
地図の学習 6年生
6年生の地図の学習には、4・5年生よりワンランク上の内容がありました。 地図...
地図の学習 4・5年
今日は、地図を作っている出版社の方がいらして、地図の学習の講師をしてくださいま...
今日は 嬉しい日です。
今日は、転入生が3人ありました。子供たちは、机を準備し、下駄箱の名札を確認し、...
明日の予定について
甲状腺検査は、9時から全学年行います。なるべく、学校を休まなくて済むように体調...
奉仕作業 ありがとうございました
卒業式を前にしての奉仕作業が行われました。子供も、大人も総動員でガラスをピカピ...
授業参観 6年生
6年生は、体育で親子バレーボールを楽しみました。 ルールを決めるにあたっては...
授業参観 4年生
4年生は、音楽の学習でした。日本の旋律にふさわしいリズム楽器を選び、演奏を工夫...
授業参観 2・3年生
2・3年生は、複式学級です。今回は一緒に学級活動の「性に関する指導」の「赤ちゃ...
授業参観 5年生
5年生も、自分が自慢できる学習の成果を発表しました。 おうちの人を前にして、算...
授業参観 1年生
一年生は、一番頑張ったことを発表しました。暗唱がたくさんできるようになった子。...
6年生は、会食を主催しました。
親子弁当の日、6年生は卒業を前にいつもお世話になっているおうちの方への感謝をこ...
親子弁当 おいしいな
24日は、親子弁当、奉仕作業、授業参観、全体会、学級懇談、と年度末にふさわしい...
香ばしい大豆のその後・・・
2年生が作っていた黄な粉は、今日、黄な粉餅になりました。先生方もごちそうになり...
体育アドバイザーの先生来校
アドバイザーの先生は、高学年、中学年、低学年の全校生に体育を教えてくださいまし...
体育のアドバイザーの先生が来校
今日は、県中教育事務所の事業で体育のアドバイザーの先生が来校されました。運動身...
まもなく、3月11日・・・学校では
まもなく、東日本大震災のあった3月11日です。震災は、6年生の入学の年、ほとん...
鼓笛引継ぎ式 新鼓笛隊の演奏
行事風景
新鼓笛隊は、この日のために6年生から演奏の指導を受けてきました。「上手にできる...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2016年2月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 郡山市ふれあい科学館スペースパーク 文部科学省リアルタイム線量測定値 PM2.5情報 白岩小オリジナルキャラクター「かつラッキー」
RSS