郡山市立安子島小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
すくすく水田稲刈り
行事風景
それほど暑さが厳しくなく、絶好の稲刈り日和となりました。子どもたちが刈りやすいよ...
さつまいも掘り(1年、2年)
「収穫量が心配・・・。暑さのためか、連作のためか…。宝探しのつもりで仲良く掘って...
お掃除もがんばっています
本校では特別な場合を除き、週2回清掃を行っています。縦割り班で6年生の班長を中心...
授業の様子から
今日の授業の様子です。3・4年生は跳び箱の授業でした。高さを変えた跳び箱を用意し...
6年生オンラインで総合学習
福井県越前市立南中山小学校とオンライン学習を行いました。ニチレイの新商品開発の事...
3校時目の様子です。6年生は理科の学習(火山活動や地震で大地はどう変わるか)でま...
2年郡山駅探検
25日に実施した2年生の郡山駅探検の様子です。安子ヶ島駅から電車に乗って郡山駅に...
観察をしている5年生に聞くと、おしべとめしべを探していました。花粉の学習のようで...
授業の様子を紹介します。1,4,6年生は算数の授業、3年生は国語の授業でした。1...
芸術鑑賞教室
熱海小学校と合同で芸術鑑賞教室を実施しました。劇団たんぽぽによる「ルドルフとイッ...
お彼岸献立
今日はお彼岸献立でした。(牛乳、きりこぶごはん、ホタテシューマイ、野菜のごま和え...
授業の様子から(1年、3・4年)
1年生の国語の授業の様子です。「うみのかくれんぼ」のお話の発展として、他の生き物...
お月見献立
今日の給食はお月見献立でした。(牛乳、そぼろごはん、キャベツと小松菜のサラダ、お...
学習の様子から
今日の授業の様子です。今日はAETの先生の来校日でした。2年生と4年生の外国語の...
暑さに負けずにがんばります
最初の写真は朝の様子です。登校して準備を済ませた6年生が、自主的に草むしりをして...
SDGs給食
今日はSDGs献立(白ごはん、鶏肉と豆のごまみそ和え、小松菜ののり和え、きのこ汁...
昔遊び体験(1・2年)
14名の方にご来校いただきました。中には、遠くから孫のためにおいでくださった方も...
歯科保健指導がありました
市保健所の歯科衛生士さんが3名来校され、歯科保健指導をしていただきました。1・2...
授業の様子を紹介します。今日は朝から蒸し暑くなりました。「朝から暑いです」という...
授業研究会
写真は2校時目の6年生の道徳の授業研究会の様子です。本校では道徳の授業について、...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2024年9月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
RSS